• HOME
  • ドライアイ
ドライアイ

概要

ドライアイ(乾き目)は、私たちの目を潤している涙の量や質の異常により、さまざまな症状を起こす病気であり、日本は約800~2,200万人もの患者がいると考えられています。テレビやコンピューターなどが生活に密着している現代においては、年齢を問わず、ますます増加傾向にあります。

出典:日本眼科学会 ドライアイ

涙のしくみ

誰でも、うれしかったり、悲しかったりすれば涙はあふれてきますが、涙は24時間休むことなく上まぶたの外側の奥にある涙腺で産生され、起きている間はまばたきによって眼球表面全体に広がります。

産生された涙の大半は、上下のまぶたの内側にある涙穴(涙点)から鼻の中へと続く鼻涙管という気管に入っていき、残りは蒸発します。

涙の役割

  1. 目の乾燥を防ぐ
  2. 目の表面を平らに保つ
  3. ごみやほこりなどの異物を洗い流す
  4. 細菌などの感染を防ぐ
  5. 角膜に酸素や栄養を送るなど

ドライアイの原因

  1. 涙の異常
  2. まばたき回数の減少
  3. その他

涙の異常

加齢、ストレス、夜型の生活、涙腺の病気などが原因で、涙の産生量が減ったり、涙の成分に異常が生じたりします。

まばたき回数の減少

パソコン、スマートフォン、テレビ、テレビゲームなどの画面を長時間集中して見つめる、運転、読書、デスクワークなどは、まばたきの回数減少の原因となります。

その他

空気の乾燥(エアコン、冬季)、コンタクトレンズ、ある種の緑内障点眼薬、アレルギー性結膜炎などもドライアイの原因となります。

ドライアイの症状

  1. 目が乾燥する … しょぼしょぼする、目が熱い
  2. 見え方の質が低下する … 目が疲れる、目が重い
  3. 目に傷がつきやすくなる … 充血する、異物感、ころころする
  4. 結膜炎になりやすく、改善しにくい

ドライアイの治療

人工涙液などの点眼薬による治療が一般的ですが、ドライアイの原因には
(1)涙の分泌量や質の低下
(2)空気の乾燥
(3)まばたき回数の減少
(4)コンタクトレンズの使用など、
いくつもの要因があるため、単純に目薬をさすだけでは改善しない場合もあります。

点眼薬の作用が不十分な場合には、涙の排出口(涙点)をふさぐ手術で症状改善を目指します。

また、患者さん自身が目の乾燥の原因となるような生活環境(長時間におよぶ読書やパソコン、エアコンによる乾燥など)を改めることや、眼鏡をかけたり、まばたきを意識的に多くしたりすることなどもドライアイの治療にとって重要となります。

ドライアイによる角膜表面の傷
ドライアイによる角膜表面の傷

同一症例のプラグ治療後
同一症例のプラグ治療後

涙点に挿入された涙点プラグ
涙点に挿入された涙点プラグ

  • 治療内容 … 点眼麻酔後にプラグを挿入します。
  • 費用 … 保険診療です。
  • 治療等の主なリスク … プラグの脱落、涙道内の迷入があげられます。
  • 副作用等に関する事項等 … 異物感を感じる方がいます。涙が溜まり過ぎる。※その場合は、別途対応します。